Profile
業務方針
建築主のスタイルを尊重した、誇りの持てる住まいづくりを目指します。新築、リフォーム、コンバージョンなど種別は問いません。土地探しの相談も行っています。
業務範囲
住宅、たてもの、街、広場、部屋、家具、庭などの企画、立案、設計・監理*をおこないます。
*設計・監理とは
設計とは予算や敷地などの限られた条件の中でできる限り施主の要望を組みながら計画します。またさらに良くするための提案をおこないます。その上で施工者が見積と工事を行うための詳細な図面を作成します。また施工者の見積書が適正な内容なのか詳細にチェックします。
監理とは原則的には設計図通りに工事が行われているかどうかをチェックします。しかしながら前向きな変更などはむしろ積極的に対応していきます。もちろん建物ができあがった後のフォローも行います。
設計の進め方
初回の相談は無料です。話をしてお互いの相性を確認した上で基本計画案を作成します。基本計画作成料としては5万円をいただいております。通常2〜3週間で案を作成し、提案を気に入ってもらえたなら、あるいはこれから一緒に作業を進めても良いと思われたら正式な設計監理契約をしていただきます。
設計・監理料について
設計・監理料については初回の無料相談時に詳しく説明いたします。目安としては工事費の11〜13%の間だとお考えください。(建物の規模、構造、仕上建設費に応じて相談の上決定させていただきます。また建物の種類によっては別途構造設計料が発生する場合があります。(コンクリートや鉄骨住宅の場合等)初回の顔合わせの時に詳細にご説明いたします。
設計のモットー
〜90点を目指す家づくり〜誇りの持てる住まいを目指して〜
最初の打合の時からお客様の様々な想いをお聞きします。皆さん例外なく『○○もしたい、○○もしたい、できれば○○もやりたい。。。』と当然ながら夢や希望でいっぱいです。もちろんできるだけ全ての要望を汲み取っていけるように最大限の努力は致しますが、そこは敷地の大きさや予算があります。要望を全てかなえることは限りなく不可能に近いと私は考えています。
私の最初の仕事は建物のデザインをすることではなく、お客様が本当に何を実現したいのかを明らかにするお手伝いをすることです。『できれば○○したい〜』ではなく、『これだけは実現したい』のは何なのかを明らかにし、そのためには建物がどうあるべきかを模索していくのです。もちろん途中で想いが変わることだってよくありますがそれでも良いのです。そういった試行錯誤の中からようやく理想の形が見えてくるのだと思います。その時に「100点満点ではなく、90点を狙う」という意識が大事だと思います。要求をできるだけ詰め込んでしまった結果、なんの魅力もない家になってしまっては本末転倒です。実現できなかった部分もあるけど「ここの○○が凄くいいでしょう!?」と他人に誇れるものをもった住まいを目指しましょう。
相談するには
漠然とした内容でも構いません。先ずはメールにて気軽にご相談下さい。 例えば。。。
・敷地にどの程度の建物が建てられるのか知りたい(予算と法的な根拠を知っておきたい)
・どちらの敷地が良いのか迷っている
・リフォームしたいが、どこから手をつけていいのかわからない
・中古物件の購入を考えているが耐震性は問題ないか?
等どんな内容でも構いません。
経歴
森敬幸/モリタカユキ/一級建築士
1971年長崎県大村市生まれ
1996年九州芸術工科大学芸術工学部大学院修士課程卒業
1996〜2005年(株)ラウムアソシエイツ一級建築士事務所勤務
2005年 森敬幸一級建築士事務所設立
2007年〜九州ポリテクカレッジ非常勤講師
2009年〜九州工業大学非常勤講師
2014年〜西日本工業大学非常勤講師
趣味・好きなこと
音楽全般
映画鑑賞
海
カラオケ
温泉巡り
ギター
生姜焼き
動物(犬、猫何でも)
子供と遊ぶ時間(何よりも幸せを感じます)
連絡先
805-0041北九州市八幡東区祝町2-14-8
TEL093-653-1339
FAX020-4624-2444
mail: smile@mori-archi.com
○自宅の1室で二人の子供の成長を見守りながらマイペースに仕事をしております♪